• HOME
  • お知らせ
  • こどもぴあについて
2025.07.23 08:00
公式LINEができました!
こどもなかまの皆様、支援者やご家族の皆様、その他の皆様、お久しぶりです。精神疾患のある親をもつ子どもの会こどもぴあ高知けんぴです。この度、こどもぴあ高知けんぴの公式LINEができました!こどもぴあ高知けんぴ公式LINE↓
2025.07.23 07:56
第3回つどいを開催します!
こども仲間の皆様、こんにちは❣暑い日々が続きますが体調など崩されていませんか?夏はいつもより疲れやすいので、ゆっくり休む時間もとりましょうね〜☕️さて、第3回つどい開催のお知らせです🕊️春に開催予定でしたが、遅くなって申し訳ございませんでした。同じ境遇の人の話を聞いてみたい方、仲間がほしい方、誰にも話せなかったことを話してみたい方、よくわからない生きづらさを感じている方、自分の人生を改めて振り返ってみたい方、親に対する複雑な思いを消化できない方、ただ今の気持ちを話してみたい方、つどいに参加してみませんか?🌱 <詳細>日時:2025年8月31日(日)    13:30~16:00場所:高知県立高知県民文化ホール   (高知県高知市本町4丁目3-30)...
2024.11.17 10:11
第2回”つどい”を開催します!
こども仲間の皆様、支援者やその他の皆様、お久しぶりです🍁精神疾患の親をもつ子どもの会 こどもぴあ高知けんぴです!12月に第2回つどいを開催します🌱同じ境遇の人の話を聞いてみたい方、仲間がほしい方、誰にも話せなかったことを話してみたい方、よくわからない生きづらさを感じている方、自分の人生を改めて振り返ってみたい方、親に対する複雑な思いを消化できない方、ただ今の気持ちを話してみたい方、つどいに参加してみませんか?🌱
2024.05.23 03:40
第1回”つどい”を開催します!
これまで誰にも話せなかった自分の想いを子どもの立場の仲間と語り合いましょう。”つどい”とは、数名の方の体験発表を聴いて、ざっくばらんに感じたことや考えたこと、今話したいことなどを分かち合う会です。”つどい”は、下記のような方に特におすすめです。 ・こどもぴあがどんな集まりなのか1回だけ体験してみたい。 ・同じ子どもの立場の人たちと一度話がしてみたい。 ・家族学習会にいきなり申し込むのは不安なので、つどいから参加したいつどいや学習会では・・・ ・「こんな想いをかかえて生きてきたのは自分だけじゃなかった。」(仲間に出会えます) ・「細かく説明しなくてもわかってもらえる。」(身近な友達に親の事を説明してもなかなか理解されなかった)という体験ができます。皆さま...
2024.03.14 14:05
【こどもぴあ高知】立ち上げフォーラムを開催しました!
3月9日(土)に、こどもぴあ高知の立ち上げフォーラムを開催いたしました。たくさんの皆様のご協力とご支援により、この度のフォーラムを無事終えることが出来ました。また、当日は高知県内外から50名近い方々にご参加いただきました。「精神疾患を持つ親に育てられたこどもの立場」についてご関心をお寄せくださった方々や、こどもの立場の方々がこんなに多くいらっしゃったことを運営スタッフ一同、大変嬉しく感じております。今後もこどもぴあ高知では、継続的につどいや家族学習会を開催予定です。ホームページやSNSにて発信を行っていきますので、引き続きのご支援、ご参加を何卒よろしくお願いいたします!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼次回の予定✼••┈┈••✼...
2024.01.14 12:46
精神疾患のある親をもつ子どもの会「こどもぴあ高知けんぴ」立ち上げフォーラムのお知らせ
精神疾患のある親をもつ子どもの会「こどもぴあ高知けんぴ」が始まります!2018年東京から始まり、現在は大阪、札幌、福岡、沖縄、広島、岡山にも広がっている精神疾患のある親をもつ子どもの会【こどもぴあ】の拠点を、この度高知にも作ることになりました。2024年3月9日(土)には、「こどもぴあ高知けんぴ」の立ち上げフォーラムが開催されます。皆さまぜひご参加ください。

こどもぴあ   高知けんぴ

高知を拠点に活動する精神疾患のある親に育てられた子どもの立場の人のピアサポートグループです。 皆で体験を語り合う「家族学習会」や「つどい」を不定期に開催していきます。

記事一覧

Copyright © 2025 こどもぴあ   高知けんぴ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう